2021.06.30
2021.06.23
S1ブロック改:跨線線路橋(ウェザリング等)
6/19(土)~6/20(日)、跨線線路橋のウェザリング等を実施。
ウェザリングの前に、落下防止金網を設置。以前、計画していたのに(→記事はコチラ)、すっかり忘れていた
そもそも、枕木を並べる前に取付けるべきものなので、チョット苦労したが、すき間から滑り込ませて何とか取付けた。色は、ホルベインのグリーングレーを使用(アクリルガッシュの緑色が手元に無いのも忘れていた)。

ウェザリングは、まず、タミヤ-エナメル塗料のバフで全体的に汚し、その後に、最近購入した新兵器「スミ入れ塗料(オレンジブラウン)」で錆を追加した。
まぁまぁ、という感じかな~と、眺めていると、枕木がやけにキレイに黒いのが気になってきた...
2021.06.13
2021.06.07
2021.06.06
2021年5月のにゃあ太
新型コロナウイルスのお陰で、まさかの2年連続お出掛けNGのゴールデンウィークで始まった5月。1年の中で、気候的には最も気持ちの良い月なのに…
まぁ、今年の5月は中旬ぐらいから曇りや雨の日が多くなって、もう梅雨入り?みたいな、チョット冴えない感じだったが。にゃあ太の散歩も、爽やかな青空の下で、というのは少なかったような気がする。

随分前から食事とトイレの時以外はケージに入らなくなったので、3階を撤去
「林の中のにゃあ太」のイメージ
猫草をなぎ倒して、バリバリ
気温が上がって、夕方の散歩も心地よくなった
天気の良し悪しに対するにゃあ太の判断は明快で、朝、外を眺めて天気が悪いのがわかると、「ダメだ、こりゃ」と、さっさと寝床やお気に入りのお休みスポットに入って、昼のおやつも忘れて夕方までそこで過ごしたりして、やけに落ち着きのあるネコになる。一方、天気が良いと、あっちこっちの窓から外を眺めて、そわそわと落ち着きが無く、「早く散歩に連れて行け~」と催促。同じほ乳類として、行動や気持ちに共感できて、何だか楽しい

登るときの勢いは、何処へ行った?
ケージの屋上は、お気に入りスポットに昇格
急にどうした?
にゃあ太をマッサージをしていると、だんだん眠くなってくる

市販のオモチャを必要としないネコ
爪の引っかかり具合がちょうど良い模様
最近のコメント