2021.10.31
2021.10.27
業務連絡:画像削除
ココログのディスク容量不足により、以下の記事の画像を削除。
■2011.10.15
中央本線(鳥沢~猿橋)-2011年10月9日
■2011.6.13
武蔵野線(新秋津、府中本町)-2011年6月13日
■2008.5.1
南武支線(浜川崎、川崎新町)-2008年5月
2021.10.24
S1ブロック改:トンネル延長(#1-作製)
10/16(土)、10/17(日)、10/23(土)、10/24(日)、トンネル延長部分の作製を実施。
エンドレス外側のトンネルは、国鉄線などを跨ぐ鉄橋を追加で作るのを決めた時に、山の斜面と共に"背景"として思い付いたもので、鉄橋とトンネルが連続する日本によくありそうな風景が表現できて、我ながら良い思い付きだったなぁと自画自賛の気分だが、正面方向から眺めると、トンネルの中につまらない現実世界が見えてしまって、何とも興ざめ

当然ながら、このまま放っておくわけにはいかず、脱着式のトンネル延長部を作って目隠しをする。作製にあたって最も気になったのが、カーブしたトンネル内壁をどうやって表現するかだったが、当方としては紙を使うのが前提なので、結局は円を多角形で表現するしかない。つなぎ目で壁が折れ曲がって見えてしまわないか心配したが、試作して覗いてみたら、意外に目立たず、たぶん暗くてよく見えないから良かろう、と。
本体との接続部分の作製終了。
2021.10.10
2021.10.04
2021年9月のにゃあ太
9月というと、8月の暑さをそのまま引きずって始まるイメージだが、今年はいきなり最高気温が20℃あたりに下がり、前半を中心にくもりや雨の日がやけに多くて、にゃあ太と散歩に出るのも少なかった。まぁ、最近は、そんなに頻繁に外に出たがらないが(セミがいなくなったから?
)

ところで、9月24日は、にゃあ太が我が家のイエネコになった記念日(「半ば強制的にイエネコにした記念日」の方が正しいが)で、めでたく6年が経過した。飼い主どもの扱い方を常日頃から学習している模様で、だいぶ甘え上手になっているような気がする。(にゃあ太の最初の記事はコチラ)
こんな秋晴れの日は少なかった
今日は散歩に出られるかなぁ
もっと日当たりの良いところに行けば?
以前より、大人しい散歩になった気がする
このオモチャは小さい頃から大好き。
(他は全て、すぐ飽きた。なので、もう買わない)
2021.10.03
S1ブロック改:エンドレス内側(草#4)
9/26(日)及び10/2(土)、エンドレス内側でミニネイチャーの草植えを実施。
エンドレスの内側は、線路際以外に建物周辺など、いろいろと草が生えいていそうなところ(=草を植えたくなるところ)があって、植え始めるとキリがない感じ。あまりに草ボウボウになるのもおかしいので、適当なところで止めておく。
今後、架線柱などを建てた時に、草の追加や修整が発生するだろうと思うが、基本的には地面作りはこれにて終了。拡張部分の地肌を作り始めてから(→記事はコチラ)、3年以上の月日が流れて、ようやく...

(掲載写真はEOS7Dで撮影)
最近のコメント